以純文字方式查看主題
- 塔內植物園 (/tbgweb/cgi-bin/leobbs.cgi) |
-- 作者: edwardwang
[這篇文章最後由edwardwang在 2008/08/16 09:27pm 第 1 次編輯]
-- 作者: darren 釣魚台在台灣附近
-- 作者: agehana777 會不會是人為引進~~或是鳥類遷徙時攜帶種子
-- 作者: edwardwang
在這裡, 所謂尖閣群島就是釣魚台列島.
-- 作者: YMF ***** 版主模式 *****
此文章是管理員從[ Phalaenopsis & its relatives ]轉移過來的!
-- 作者: 台灣ㄚ信
[quote][b]下面引用由[u]edwardwang[/u]在 [i]2008/08/16 10:08pm[/i] 發表的內容:[/b]
-- 作者: edwardwang
[quote][b]下面引用由[u]台灣ㄚ信[/u]在 [i]2008/08/18 09:04pm[/i] 發表的內容:[/b] 以下摘自"国際洋蘭博覧2007・貴重な沖縄の野生ラン" コウトウヒスイランは、台湾、フィリピン、マリアナ諸島、マレーシア・ボルネオの低地、尖閣諸島魚釣島に分布し、石垣島などでは古くから栽培されている。 魚釣島は、分布の最北端で国内唯一の自生地となっているが、近年は全く確認されておらず、現状は不明である。 花は、直径約3センチ、淡黄色から白色の花弁で茶褐色の点や線が入ることがある。 花弁の一つである側萼片の下部は、茶褐色や薄緑色に染まる。 沖縄での開花は一月から三月ごろ。花数が八―十五輪と多いため、開花した姿は非常に見応えがあり、ラン栽培愛好家にも人気が高い。花は芳香があり、そばを通るだけで「さわやかな香り」が楽しめる。
|